HGBD:R ユーラヴェンガンダム レビュー

f:id:tasukuyuu:20200522152904j:plain

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』後半主役機。

コアガンダムIIは、激化するエルドラでの戦闘で今までの経験を元に、ヒロトがコアガンダムを改良した総合性能向上型。今までのアーマーはすべて装着可能。

ユーラヴェンガンダムは、プラネッツシステムのウラヌスアーマーとドッキングした長距離狙撃仕様。ウラヌスアーマーはヒロトが以前制作したもので、とある理由により封印されていたが、アルスアースリィの長距離狙撃に対抗するためヒロト自身により封印が解かれる事となる。

公開延期ギリギリで登場し、さらに販促の鏡のようなギミック全披露の素晴らしく熱い活躍でみんなを安心させた新主役機。格闘特化の主役ガンダムは数あれど、長距離狙撃特化って珍しい。まぁ実質的コアガンダムが主役機で、換装が売りなんで、こういう偏った仕様でも問題ないんですけど。スナイパーという名前付いてるけど万能高性能なジムとか居るし。

 

 ↓、以下レビュー、スミ入れ部分塗装、半ツヤ仕上げ

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522123945j:plain

▼コアガンダムII

とりあえず目に付く、いかにも飛びそうな形状の機体全長より長いシールド。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522130611j:plain

 ▼頭部はツインアイの隈取の形状が特徴的で、アゴが尖ってよりシャープな印象に。

コアガンダムファーストガンダムがモチーフだったけど、IIは特に無さそう。 ゼータ顔というわけでもないし、強いて言うならAGE-2に似てるかなぁ。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522132247j:plain

▼シールドは通常時はバックパックに装着。上下にスライドするのではなく、前部のパーツが逆さになるんだけど、どういう構造してるんだろう。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522130254j:plain

f:id:tasukuyuu:20200522133312j:plain

武装はコアスプレーガンは変化なし、ビームサーベルは形状が変更。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522141134j:plain

f:id:tasukuyuu:20200522141306j:plain

▼コアフライヤーに変形が可能。変形というか、シールドに半収納というか。

手足を畳んでシールドとライフルを機首に見立て飛行機にする。複雑なギミックなく1/144キットでも再現できる、ウイングガンダム以来、伝統の寝そべり変形であります。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522130913j:plain

▼コアガンダム比較。アーマー装着しても露出する、頭部、胸部、二の腕、フトモモが特に変化。

フトモモが太く、腰が細くなり、鍛えてシェイプアップした印象。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522135102j:plain

▼14話で、砂が足りなくて召喚できなかったジャスティスナイトとヴァルキランダーの武器を、モビルドールメイと装備。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522141916j:plain

▼ウラヌスアーマー。

メルクワン~ジュピターヴまでのアーマーからフレーム部分が新規になり、パーツ構成も変化。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522141837j:plain

▼コアガンダムが飛行可能になったので、アーマーの上に乗せて移動する必要がなくなった。

ビルドダイバーズでは、ウォドムポッドとヴァルキランダーは飛行可能でジャスティスナイトだけ単独飛行できないので、カザミためにコアフライヤー作ったのかもしれない。大気圏突入の時もアースアーマーでサポートしてたし。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522144749j:plain

f:id:tasukuyuu:20200522145218j:plain

f:id:tasukuyuu:20200522145057j:plain

▼ユーヴェランガンダム。

あらゆる状況下で高精度の狙撃を可能にするというコンセプトの長距離狙撃仕様。1期のアーマーと比べ、肩が大型化、腕と脚が太くなり、よりマッチョになった。

そして待望の左平手付属がとても有難い。コアガンダムの手首は手甲も換装する独自仕様で、別売りのハンドパーツが流用しづらいので。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522145613j:plain

▼主武装のビームシュートライフルU7

通常のビームライフルと、バレルが延長する狙撃モードがあり。側面の小型シールドはIフィールド発生器が内蔵。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522154804j:plain

▼両肩と背中に3器装備されているセンサービット。周囲に展開させ索敵範囲を広げる。ビームバルカン内蔵で攻撃能力もあり。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522151149j:plain

▼ビームシュートライフルに取り付ける事で強化標準機にもなる。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522153500j:plain

▼脚部スラスターが分離し、索敵を行うレッグセンサーユニット、有線式。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522150146j:plain

▼狙撃メインといっても、普通にライフル、サーベル、シールドは揃っているので、近接格闘も問題なく可能。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522160123j:plain

▼インストには記載されてないけど、シールドはアースリィ同様に腕部のマウント穴に接続可能。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522161634j:plain

▼コアフライヤーへの変形機構は、ユーラヴェン状態でもほとんど干渉しないので、変形できるっちゃできます。

という事で、脚部をウラヌスアーマーのポジションにしてみた、ユーヴェランフライヤー(仮)

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522163710j:plain

f:id:tasukuyuu:20200522164259j:plain

▼コアガンダムIIは既発売のアーマー全て装着可能。という事でアースアーマーにコアチェンジ。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522170938j:plain

f:id:tasukuyuu:20200522165601j:plain

▼名称や設定画は公開されてないけど、とりあえず呼び名としては「アースリィII」とか末尾にII付ければいいと思う。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20191016131206j:plain

▼以前と比較すると、シルエットは同じでもフェイス部と胸部のカラー変更、二の腕とフトモモにモールドが増えた事で印象が変わっています。

 

 

 

 

 

 

f:id:tasukuyuu:20200522180545j:plain

▼さすがに全アーマー装着は手間過ぎるので、ジュピターブだけ。

全身真っ白になって、シャープなフェイスとかも、こっちの方が合ってますな。

 

 

コアガンダムII単体で変形可能になった事で、アースリィよりプレイバリューがさらに向上。今までのアーマーを付けられるのは、ユーザー間での遊びの範疇かと思いきや、本編でそれをやってのけたのでバリューはさらに爆上がり。ものすごく遊べます。

コアガンダムのコアチェンジシステムは、限られた新規パーツで機体特性を表現し、考え抜かれたパーツ構成で機体カラーを変更できるという、機体デザインとキッの設計技術がとんでもなく高次元のバランスで成立している、ガンプラの歴史でも発明品だと思うので、ガンプラやらない人でもアースリィとユーヴェランだけでも組んで欲しいです。

今月にはサタニクスも出るし、アルスアースリィとブンドドや換装遊びやってる最中に配信も再開できるんじゃないですかね。