Web拍手ボタン設置してみました。(ブログタイトルの下)
いや、なんとなく。


仮面ライダーカブト34話
天道ハイパーフォーム変身。ハイパークロックアップは時間を逆流できるらしい。
今まで出てきたハイパーカブトは未来からやってきた天道であり、、あの仮面の天道も未来からやってきた天道?
ヨクワカリマセン
まさかここへ来てタイムパラドックスネタを展開されるとは・・・しかも劇場版の設定とも繋がってるんだとか、観てないんでさらによく分からーん。最終回までに納得のいく説明はされるんでしょうか。平成ライダーってこういうのは何にも説明なしで終わったりする場合多いからなぁ。
すぐ死ぬんじゃないかと思われていた萌え副官はひよりに代わるヒロインとして定着する模様。やっぱ華は必要でしょうからねえ。
小学生ルックで“ショ・ミーン”を学ぶ剣坊っちゃま。ストーリー本編とまったく関係なかった(笑) 脚本は彼をいったいどこに連れていくつもりなんだろう。
サビーゼクターをカツアゲされ、ゼクトから戦力外通知されたヘタレ景山、シャドウからも放逐される。粘着質な性格が祟ってか部隊内でも嫌われてたのだと思われる。
そして次回はどうやらポッパーライダーを開発したらしい第三勢力が登場。矢車と景山やさぐれコンビ結成と。
最近カブトは天道の告白から面白くなってきた感じがあります。いや、今までが面白くなかったわけじゃないんですが、一年間同じテンションをキープするのって難しいからねえ。個人的にはカブトは龍騎以来のヒットだとは思ってます。


ボウケンジャー31話
大剣人ズバーン大活躍の回。堀秀行氏の声でズバズバ言う姿がラブリーでしょうがないんですが、マスコットキャラ?
剣に変形するんでダイボウケンが持って必殺技でも使うんだろうかと思ってたけど、よく考えてみたらスーパーとアルティメットダイボウケンて腕がドリルとシャベルなんで持てなかった(笑)


▼秋の新番組
月刊テレビジョン購入。新潟でNHKを除く地上波のアニメ新番は


ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(日テレ系)
D.Gray-man(日テレ系)
結界師
天保異聞 妖奇士
働きマン
銀河鉄道物語


こんだけ。相変わらず少ない・・・・・。銀河鉄道なんてどうでもいいからコードギアスやってくれよォーーー。せめてデスノートくらいは放送して欲しかった・・・・。
Dグレをアニメ枠新設して放送するのが唯一の救いって感じですか。
(テレ東系のある地域の人には分からないと思いますが、ない地域では他の局が放送するのです)
そしてなぜか新潟でも『ケロロ軍曹』放送開始。 いまさら!? 3年遅れ・・・・。しかも深夜。意図がよく分かりません。
あと、時間変更されるワンピースがこっちでは最終回。ものすごい中途半端な終わり方になります。別に毎週観ていたわけじゃないけど、こっちが一部地域に入っているというのは嫌だなあ。


連ドラでは、とりあえず『のだめカンタービレ』と『僕の歩く道』をチェック。
のだめは月9なんで正直あんま期待してないです。原作のオサレ部分のみを抽出し、オサレ恋愛ドラマに仕立て上げられ、原作では速攻でくっついた峰と清良の恋愛部分とかオリジナル展開で強調されそう・・・・・。
原作はあくまでも“青春ギャグマンガ”だと認識しているので、笑いの分かる人に演出でやって欲しい所です。


あとフジ系で『24』の4シーズンと、NHKで『ER』の10シーズンをやるんでこれも観ます。
前クールでは連ドラは『下北サンデーズ』しか観てなかったので今期はドラマに時間取られそうです。自分はテレビ観ながらとか“ながら製作”でガンプラ作るんで、観るドラマが少ないとプラモ製作の効率が落ちるのです。アニメって“ながら製作”できないからなぁ。今期は完成品も増えることでしょう(笑)


それとこっちでも『地球特捜隊ダイバスター』をレギュラー放送決定。こういった昔ながらの深夜ノリの番組は好きで前から気になってたんで観てみることにします。