スーパーロボット超合金 アルトアイゼン レビュー


スーパーロボット大戦OGシリーズの中核機体のひとつで現在放送中の『ジ・インスペクター』の主役機。
ATX計画で初代ゲシュペンストの試作3機のうち「タイプT」をマリオン・ラドム博士によって極端な改造を施された機体。「絶対的な火力をもって正面突破(敵に突っ込んで強力な一撃を見舞って離脱)」をコンセプトに、大量に火薬を積み込み、装甲を厚くしたぶんの重量を大出力バーニアで補うという泥縄的な改造なおかげで機体バランスが著しく損なわれ、まともな人間には操縦困難なキワモノ試作機として、「アルト(古い)アイゼン(鉄)」という不名誉な名前が正式名称になってしまったが、キョウスケ・ナンブという相性抜群のキワモノパイロットのお陰でスペックを最大限に発揮し現在も活躍中。
初登場は『スーパーロボット大戦CONPACT2』、その後ドラマCD、INPACTに登場し、OG第1作目でSRXと並ぶ主人公機体として抜擢。以後OGのメイン機体として扱われ商品化も一般販売されたものではコトブキヤからプラキットが3種、ボークスFAF、超造形可動、ディフォムーバーなどOGメカでは最多。そして今回、アニメ放送に合わせ、ついにバンダイからも商品化と相成りました。しかもブランドを支えるメインラインナップとか、ワンダースワンのモノクロ1枚絵だったデビュー時から考えると本当に出生したものよ・・・・・
↓以下、画像コメント







▼正面。胸部、フトモモ、脚、ステークに金属パーツが使われています。








▼バストアップ。首の長さが調節できるようになっており、伸ばしてアゴを引くこともできます。







▼背面。スラスターの内側は塗装されています。










▼アクショーン。胴と足首が引き出し間接になっており、屈伸できて接地性も十分。肩周りの可動範囲も広いです。







炸薬式で杭を打ち出し対象を貫通したり、直接ブン殴ったりするメイン武器、リボルビング・ステーク。マリオン博士の大雑把武器シリーズ1号でもあり、以降イカリ、ハサミ、ハンマーと続くことに・・・・・
攻撃時をイメージしたエフェクトパーツが付属。








「どんな装甲だろうと・・・撃ち貫くのみ!」







▼シリンダー部の薬莢排出ギミック。ステークが金属製なのでプラスドライバーみたい。







▼テンザンから「赤いカブトムシ」と呼ばれた所以でもある頭部の角は、加熱式の実体剣であるヒートホーン。全弾使い切った時の最後の手段のような武器なので、攻撃力も射程も低く活用する機会はあんまりない。切り払いもこれで行うらしい。
これもエフェクトパーツが付属。








「伊達や酔狂でこんな頭をしているわけではないぞ・・・!」








クレイモア! 全弾持っていけ!」
アルトの必殺武器、肩に装備された指向性炸裂弾、スクエア・クレイモア。射角が広く、流れ弾の危険性があるため目標に接近しないと使えない。
移動後に使えないのに射程1〜2と極端に低いが、ほぼ確実にクリティカルが出るCT補正より威力は高く昆戦時には重宝。高性能レーダーは必須。







「射撃は苦手なんだがな・・・四の五の言っていられんか!」
左腕に装備された3連マシンキャノン。アルトの武装の中でもっとも射程が長いが、キョウスケの射撃値が低いのでもっぱら反撃時しか使わなかったりする。







スーパーロボット超合金のマジンガーZグレートマジンガーと並べてみる。前後幅があるのでアルトはかなりボリュームあり。
ダンクーガ、飛影、Ez-8とかと並べて地上激闘編やりたくなってくるなぁ。







超合金魂ダイゼンガーと並べてみる。設定だと大親分はアルトの倍以上のサイズなのでさすがに絡められないなぁ。







▼という事で遠景。







コトブキヤのVer.プログレッシブと比較。スパ金の方がやや小さく、メタリックなので色味も暗め。可動範囲はコトブキヤの方が若干広いかなー。
まぁキットと完成品を比較するのもアレだし、値段は同じ5040円なのでお好みで。





コトブキヤのもよく動きましたが、これも負けず劣らずよく動きます。プロポーションも塗装精度も十分。そして特筆すべきは重量感。これは実際に手に取ってみないと実感できないと思いますが、ずっしり来る重さが実に機体にマッチしており、まさに古鉄。あと重量で安定感があるのでポージングも決まります。
マジンガー超合金魂ダウンサイズ版だったので、ここからがスーパーロボット超合金の本番。このクオリティならばヴァイスリッターも買い。ガオガイガーも期待です。あとはもう売れてもらってSRX出して欲しいっすよ。


スーパーロボット超合金 アルトアイゼン

スーパーロボット超合金 アルトアイゼン