MG ストライクE+I.W.S.P(ルカス・オドネル専用機) レビュー



※他の画像および詳細コメントはコチラの画像置き場にあります。
(画像抜けがあったので修正しました)



【ストライクE】という機体は、電撃ホビーマガジンガンダムエースを読まない人はピンと来ないかもしれませんが、ストライクガンダムの強化改造型で「E」は「Enhanced=エンハンスド」の意。これにノワールストライカーを装備してPS装甲が黒色化したのが『STARGAZER』に登場するストライクノワールになります。
出自は『ΔASTRAY』で、主人公イグニスが乗るデルタアストレイと『STARGAZER』の主人公スウェンが激突。戦闘中にノワールストライカーを破壊されたスウェンが、僚機の105ダガーが装備していたIWSPをブン取って換装。その際に機体が通常カラーに変化するという演出が非常にカッコよく描かれてました。
キットに関しては、既存のストライクノワールの色変えて、これまた既存のIWSPを付けただけのお手軽バリエーション。ストライクEの配色とランナー対置を見ると、ノワールの段階でバリエは想定はされていたようです。とはいえ後発バリエの強みで付属品が非常に豪華。

ストライクのビームライフル
デュエルのビームライフル×2
ビームライフル・ショーティー×2
アンカーランチャー×2
コンバイン・シールド
ビーム・ブーメラン
9.1メートル対艦刀×2
大剣グランドスラム

と、武装と手首が目いっぱい付属。間違いなく付属する武器の多さはMG史上随一。プレイバリューは非常に高い。設定では『ASTRAYS』に登場するルカス・オドネル専用機となっているけど、デザイン上はパーソナルマークの有無だけなんで、スウェン機として作っても問題なし。

SEEDのMGや∞ジャスティス以降の1/100は、ビークラフトによってデザインアレンジが加えられており、00に慣れた今の目で見ても非常にカッコイイです。その中でもストライクノワールは黒、悪相、2丁拳銃といった要素が個人的にツボで、それがさらにストライクと同じカラーリングになってIWSPを装着するという。こういう出自を説明するのに大量に解説が必要なのが設定マニア的にたまらない(笑)



まぁ、とにかく個人的にかなり“カッコチョイイ”機体だと思うので、

MG 1/100 GAT-X105 ストライクガンダム + I.W.S.P. (機動戦士ガンダムSEED)

MG 1/100 GAT-X105 ストライクガンダム + I.W.S.P. (機動戦士ガンダムSEED)

MG 1/100 GAT-X105E ストライクノワールガンダム (機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER)

MG 1/100 GAT-X105E ストライクノワールガンダム (機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER)

この二つを持っておらず、とにかくカッチョいいガンプラが欲しい人にオススメしておきます。もうAmazon40%引きだし。
MG 1/100 GAT-X105E ルカス・オドネル専用 ストライクE + I.W.S.P. (機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS)

MG 1/100 GAT-X105E ルカス・オドネル専用 ストライクE + I.W.S.P. (機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS)

ちなみにストライクEには【アナザートライアルストライカー】としてソード仕様とランチャー仕様が存在します。それぞれ装着方法とカラーリングが異なるのでMGでランチャー/ソードが出るのは、こっちの方も想定しているのかも。

MG 1/100 GAT-X105 ランチャー/ソードストライクガンダム (機動戦士ガンダムSEED)

MG 1/100 GAT-X105 ランチャー/ソードストライクガンダム (機動戦士ガンダムSEED)