ROBOT魂[SIDE MS] ダブルオークアンタ レビュー


劇場版 機動戦士ガンダム00主役機。イノベイドとの最終決戦でダブルオーライザートランザムバーストによる意識共有空間をさらに拡大させて、相互理解によって戦いを止めさせるための機体。
ELS襲来のお陰で完成、即フルスペック発揮にならざるを得なかったけど。実際の運用ではたぶん、戦闘開始と同時にクアンタムバーストして「戦い止めろ」っていう運用になってたと思われるので、そういう意味ではファイヤーバルキリーに近いなぁ。


↓以下、画像コメント








▼正面。GNソードが設定画の立ちポーズ通りに持てます。








▼バストアップ。頭部、胴体周りの色分けはほとんど塗装ですが、ムラっけなどは問題ないレベル。自分の買ったやつにはアンテナに気泡が出てたけど・・・roz







▼背面。GNドライヴにはクリアパーツが。これはHGにはなかったもの。









▼設定画通りに持てるGNソードV。といっても設定画ではさらにグリップ部分が長く、腕をまっすぐにしつつソードのカバーを腕のコネクターに装着するのは立体物で再現するのが困難なんですが、ロボ魂のはかなり忠実に再現できてます。







▼ライフルモード。この状態でもコネクターに接続できるのが何気に凄い。








▼ソードビットと合体したバスターキャノン。劇中で刹那が攻撃意思を持って撃ったのはこれ一発のみ。








▼バスターソード。劇中未使用だったけど、これでクアンタムソードが使えるんだと思うよ、たぶん。








▼シールドを背部に回し、GNドライヴ2基を直結するクアンタムバースト状態。







▼GNソードビットを浮かせるためのエフェクトパーツが付属。台座が付属しないので魂STAGEを用意する必要があります。







▼台座の穴に差し込めばこのように展示することができます。あとソードビットのCビットに取り付けるビームサーベルが付属。これもHGにはなかったもの。








▼エフェクトパーツの取り付けがボールジョイント式で、リングにも角度がつけられるので、このように機体周囲を浮遊している状態で飾れるのは実にナイスアイディア。







▼GNフィールド展開状態。さらに量子テレポートのゲートまで開いたりと、どんだけ他機能なんだこのビットは。








▼クアンタムバースト風。劇中ではビットがもっと広範囲に広がっていたのであくまで風です。
このあと最大出力で、GN粒子の散布効率を上げるため装甲をパージ。さらに胸、腕、脚のコンデンサー内部の圧縮粒子も全放出するためフレームからレンズ部がせり出し機体内部のGN粒子を全放出。







▼HGと比較。両方とのデザイナーの監修が入ってるし、完成品の造形クオリティも上がっているので、あとはもう解釈の違いくらいで形状的にもうほとんど同じですな。





ロボ魂クアンタのレビューを見るような人のほとんどはHGは買ってると思うので、比較としてはどうかと言うと、GNソードの設定画持ちとエフェクトパーツはかなりイケます。特にエフェクトパーツは他にもいろいろ流用できそうなので、これのための買ってもいいくらいであります。


ROBOT魂[SIDE MS] ダブルオークアンタ

ROBOT魂[SIDE MS] ダブルオークアンタ