HGガンダムバルバトス/MSオプションセット1&CGSモビルワーカー レビュー


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』主役機。300年前に製造された「ガンダム・フレーム」を採用した72機のうちの1機。火星で発見され、300年が経過しても動力機関であるエイハブ・リアクターが稼働状態にあり、CGS本部基地の動力源として使用されていたが、ギャラルホルンへ対抗するためオルガが起動、三日月がパイロットとなる。
「バルバトス」の名称はソロモン72柱、狩人の悪魔から。この世界におけるMSの動力源が「エイハブ・リアクター」、これが稼働すると「エイハブ粒子」「エイハブ・ウェーブ」が発生、重力軽減とか電波障害とかなんか起こる模様。このエイハブ・リアクターの製造はギャラルホルンが独占しており、実質的にギャラルホルンしかMSは保有していないという状況。「ガンダム・フレーム」にはエイハブ・リアクターが2基搭載されており、並列稼働によって高い出力を発揮。これにより発掘品の骨董MSでも最新MSに対してアドバンテージが取れると。まぁようするに「ガンダムのいつものヤツ」です。

↓以下画像とレビュー。ポイント塗装、腕部の合わせ目処理、装甲部のパーティングライン処理、ツヤ消し仕上げです。






▼第一形態。発見された状態で、肩装甲が欠損しており、左腕の形状が異なります。





▼バストアップ。腰の辺りが非常に華奢。左腕にはガントレットを装備。






▼最初から持っていた武器・メイス。
ごくシンプルな質量破壊兵器だが、最新MSに対してはむしろ打撃攻撃の方が有効らしい。








▼主役ガンダムが鈍器をブンブン振り回す様は新鮮です。
メイス本体部にガンメタ吹いてます。シルバーよりは黒光りしてる方が世界観に合うかと。









▼第4形態。300年前の資料を元に再現されたバルバトス本来の姿。
少なくともこの状態になるまでに、あと2回変化するという事です。






▼バストアップ。主役級ガンダムで肩が丸いというのはあまり例がないです。






▼メイスは第4形態でも使用するんかな、1/100には付属しないようだし。





▼第4形態からの追加装備だと思われる太刀。






▼これも刃の部分を黒鉄色で塗りました。
あとキットには握り拳と平手が付属しないので、拳はAGE-2ダブルバレット、平手がGエグゼスから流用してダークグレーで塗装してます。AGEキットは流用パーツとしてマジ優秀。





▼メイスと太刀はバックパックにマウント可能。






▼「MSオプションセット1&CGSモビルワーカー」から、滑空砲。
成形色がダークグレー1色なんで、白とグレーで差し色塗装。





バックパック内部からアームが展開して射撃ポジションになります。






▼長距離射撃しか使い道なさそうだし、連射できなさそうで取り回し悪そうだし、今のところ唯一の飛び道具がこれしかない、というのが逆に良い。






▼バレル部を取り外して畳んだ収納状態。





▼OPのグレイズの肩パーツを付けた状態。これ再現するとなると、グレイズもう1個買って、マスキング塗装しないとだなぁ・・・








▼CGSモビルワーカー。第1話で大活躍。今後も支援メカとして活躍しそうなので、開始当初からキット化されるのは実に解っているといえます。単色なんで全塗装しないとだけど。





HGで内部フレームがあるという構造。可動も色分けも十二分だし、これが1000円である。というのが脅威としか言いようがないです。
多少のパーツ交換で軽いコンパチ仕様であったり、武器が少ないパーツで済むようなデザインだったり、工夫によるプレイバリューと低コストの両立が素晴らしい。従来のガンダム像が離れたデザインも新鮮。
実際に組む事でデザインが把握でき、カッコ良さが実感できる。これが立体物のあるべき形なので、是非とも多くの人に組んでもらいたいです。