MG ガンダムアストレイ レッドフレーム改 レビュー

謎の敵・ライブラリアンに対応するためにロウが自作した「タクティカルアームズIIL」と、ウン・ノウから受け継いだタイガーピアスを装備した、レッドフレームの『VS ASTRAY』仕様。「改」といっても本体を改造したわけではなく、ビームサーベルバックパックを外したのみの装備違い。
MGアストレイはブルーセカンドがVS ASTRAY仕様として先に発売し、レッドフレームも最新式として何か新装備が付くんだな! と皆に思わせといて出たのがコレです。
以下、画像とコメント








▼基本形態であるVフォーム。特に機能はないがカッコイイので仲間に自慢できるフォームらしい。







▼真横から見ると本体とバックパックの間に隙間がありすぎな・・・・TAIILは当然ながら重いので後ろにのけぞります。








▼バストアップ。ブルーセカンドとの形状の違いは頭部と両肩。あと足首。








▼デルタフォーム。本編に登場する事もなくライブラリアンに破壊された(泣) ターンデルタの「ヴォワチュール・ミュリエール」が移植されているという設定。このややこしい名前の装置は、スターゲイザーとかストフリとかデスティニーも同技術のものを搭載している次世代推進システムのこと。







▼ヴォワチュール(略)は核動力でないと本来の性能を発揮できないが、非交戦的なロウはそこまでするつもりは無い模様。








▼アローフォーム。弓状に変形させてヴォワ(略)によって自在にビームをコントロールできるらしい。ショートモードとロングモードがあり、射程と速射性が異なる。








▼かなり重いので保持できませんがバランスを上手くとれば、付属スタンドを使用しなくても何とか持てます。







▼なんか支援戦闘機みたいなフライトフォーム。







▼ブルーセカンドでおなじみソードフォーム。これはスタンドを使わないとまともに持てません。







▼ソードフォームのまま背部にマウント可能。ただカッコイイだけでバランスが悪いらしい。







▼グリップ部分が分離したビームトーチ。主に溶絶、溶接に使う作業機器だけど出力調節すればビームライフルとしても使用可能。







▼ワークフォーム。重い資材を運んだり、切断、破砕などにも使用する作業形態。







▼腕にマウントしているように見えますが、ただスタンドに飾ってあるのに手首をひっかけただけです。せっかく腕にシールド用の穴が開いているのに・・・









▼タクティカルアームズIILとタイガーピアスを外した通常形態。やっぽこれが一番しっくりくるんですけど。







▼素アストレイビームサーベルバックパックは付属しません。







▼ガーベラ・ストレート、タイガーピアスの鞘の取り付けは腰サイドアーマーではなくフトモモに変更。鞘は刀と太刀、どちらの方向にも取り付けが可能。







▼1/100と比較。発売当時は傑作キットだったんだけど、技術の進歩は凄いわ。







▼1/100のビームサーベルバックパックを流用・・・両面テープでくっつけただけですが、簡単な加工で取り付けはできます。でもエッジやディテールの精度にけっこう差があるんだよなぁ。







▼ブルーセカンドリバイと揃い踏み。レッドフレームは今まで、巨大メカになったり、ムキムキマッチョになったり、ゲルググになったり、包帯だらけになったりと激しく形状か変化してきましたが、最終的には素に戻ってブルーと同じ仕様に落ち着いたと。







▼元がブルーセカンドのバリエキットなため、アーマーシュナイダーと鞘。アーマーシュナイダー内蔵爪先。ガトリング砲がそのまんま余ります。これはジャンク屋として何かに使えということ?







・・・・まぁ、ブルーセカンドのパーツ流用丸出しの新装備は、ワタシャこういうのも好きなんでコレはコレで別にいんですが、せめてバックパックビームサーベル付けて素レッドには出来るようにして欲しかった・・・・・よ・・・・
どノーマルの素アストレイはグリーンフレームとして出すのかねぇ。


MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 (限定クリアパーツ付き) (機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY)

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 (限定クリアパーツ付き) (機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY)