ROBOT魂[SIDE MS] ガンダムF91 レビュー


F91って、ちょうどSDブームの頃の作品なので、SDガンダム関係の媒体での扱いがやたらに良かった記憶が(灼騎士F91とか) スパロボ第1作では最新ガンダムだったり、スーパーファミコン初のガンダムゲーが『フォーミュラー戦記122』だったりと、映画公開に合わせてのブッシュも凄かったので、1991年当時に小中学生だった人は「F91は特別」みたいな意識がかなり刷り込まれているのではないかなぁと思ったり、自分も含めて。
以下、画像コメント







▼正面。これまでの「ガンダムといえば四角い」という常識を覆した流線的なフォルム。プロポーションは作画版を目指しているようで。







▼背面。胴体のラジエーターと推進部のスラスターフィンが特徴的。








▼バストアップ。頭部はツインアイの形がいかにも大河原ガンダム








ビームライフルのポーズ。








ビームサーベルのポーズ。劇中では両腕に持って回転させてたのが印象的。








F91の代表的武器、V.S.B.R.(ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル)略してヴェスバー。発射するビームの収束率を調節できるのが最大の特徴。相手のビームシールドを貫通するほどの威力で、それを見たシーブックは「この武器は強力すぎる」と使用を控えたほど。まぁ使ったのはその時とラフレシア戦のみなんだけども。








▼ビームシールド。今までのF91の立体物って大抵はシールドが肩に干渉してポーズの妨げになっていたけど、ロボ魂では基部がボールジョイントで可動するので干渉を避けられるようになってます。








▼最大稼働モード。F91に内蔵されたバイオコンピューターが独自判断でリミッターを解除、機体冷却のため頭部フェイスガードが開放、肩とフクラハギの放熱フィンが展開した状態。








▼鼻と口がついた人の顔っぽいフェイスオープン頭部が別途付属。







▼機体冷却時に装甲表面の金属が剥離、「質量をもった残像」としてセンサーに分身しているように映るのが、いわゆるMEPE攻撃。







ラフレシアにトドメを差したビームランチャー。







シーブックが10年後に乗っているF97と比較。







▼GFFと比較。全体的なラインがカトキ風をあえて外しているのはGFFとの差別化もあるんだろうなあ。





可動部が効果的に配置されているので、ポーズがバシバシ決まる! 小サイズでお手ごろだし、いじってて楽しい。全体的なプロポーションが、今の流行ではなくアニメ作画版を目指しているあたりにもこだわりを感じます。
これから7月にデナン・ゲー発売以降もたぶんクロスボーンバンガードのMSがリリースされると思われるのでF91が好きなら買って損はないかと存じます。


ROBOT魂[SIDE MS] ガンダムF91

ROBOT魂[SIDE MS] ガンダムF91