HGUC デルタガンダム レビュー


百式が当初の設計通りに、可変MSだった場合の状態。初出はソフトバンクから出版されたビジュアルムック『ガンダムMSグラフィカ』
百式がもともと可変MSで「δガンダム」と呼ばれてたというのはガノタにとっては初級問題ですが、それをデザインとして起こしたのがコレ。開発データのみが存在し、それを基に再設計したのがUCに登場するデルタプラス。デルタガンダム自体はもともとUCに変形版百式を出そうっていうアイディアとして設定されたような機体でしたが、UCゲーム版に登場する事になり、正式に「UC-MSV」の機体としてカテゴライズされたようです。
ガンプラのメッキキットとしては色変えバリエではなく、完全新規のキットだとかなり久々で、1/100アカツキ以来かしら。
↓以下、画像コメント。









▼正面。見た目は基本的には百式で、頭部、肩、腰サイドアーマー、脛に突起が追加され、各部のエッジが立った外観。







▼背面。百式では可変MSの名残だったバインダーが本来の役割である主翼に。







▼バストアップ。頭部はプロトタイプZガンダム百式ヘッド)に似た形状。マスク部はいわゆるゼータ顔。







▼眼に貼るシールは百式風のグラサンゴーグルと、ガンダム風のツインアイと選択式。パーツにモールドが施されて無いため、シール貼らないとツインアイ状態にできません。









ビームライフルガンダムMK-IIIと同じもの。まさかこのような形でキット化されるとは。







▼けっこうでかいシールド。赤い部分はシール。これは色分けして欲しかった。








▼シールドにマウントされているビームサーベル。持ち手は右手のみ付属。







ウェイブライダー形態。変形はデルタプラスと同じく、バラバラにして変形専用パーツに差し替える方式。









▼いろんな角度で。








▼量産を前提とした再設計機体であるデルタプラスと並べてみる。
形状はまったく異なり、同じように見えるのは二の腕、フトモモ、足首くらい。キットでは関節パーツのごく一部のみランナーを流用してます。



基本的に構造はデルタプラスと同じなので、差し替え変形による各形態のプロポーションは良好。可動に関しては可もなく不可もなく。
出来そのものよりも問題はお値段。さすがに4200円はちと気軽に手が出せる値段ではないです。デルタプラスが2200円だったから、メッキだと倍近くになるんだなぁ。自分はメッキにはそれほど興味はないので、金色表現はコードギアスR2のヴィンセントのキットのように成型色+グロスインジェクションで対応。メッキ版はプレバン限定にすれば良かったのではないかと思うのです。
これから「UC-MSV」が展開されるみたいだから、ガンダムデルタカイ、シナンジュスタイン、シルヴァ・バレト(=ドーベン・ウルフ)あたりもキット化希望希望。

HGUC 1/144 MSN-001 デルタガンダム (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 MSN-001 デルタガンダム (機動戦士ガンダムUC)