【魂web限定】S.H.フィギュアーツ マグナギガ レビュー


仮面ライダー龍騎』に登場する、仮面ライダーゾルダの契約モンスター。玩具等の表記では「鋼の巨人マグナギガ」
いちおうバッファロー型ミラーモンスターとなっているが、どう見てもロボ。ゾルダのサポート役として支援砲撃や巨体を活かして盾としも活用。ほぼ微動だにしない置物だったが、CGではなく実物としてゾルダの背後にすっくと立っているだけで迫力はあった。最期は最終回でジェノサイダーのファイナルベント・ドゥームズデイで発生したブラックホールに飲み込まれ消滅。
放送当時に発売された、ライダーの可動フィギュアとミラーモンスターがセットになった『R&M』シリーズはどれも出来が良く、ホビークラスタの間でも人気トイでしたが、特にゾルダ&マグナギガは余剰パーツを一切出さずにゾルダの武装に変形するプレイバリューの高さは、今の目で見ても脅威のクオリティでもはやオーパーツといえる完成度だったもんです。
↓以下、画像コメント。










▼正面。背面。







▼バストアップ。塗装も細かく再現されています。







▼別売りのゾルダと一緒に。







ゾルダ用の魂ステージが付属。








▼劇中では腕しか動かず、微動だにしてませんでしたが、各部が可動。R&Mではなかった足首にも可動部があります。







▼マグナギガの真骨頂である、分解して武器に変形。余剰パーツは一切ありません。









▼両腕が変形するギガランチャー。アドベントでは最も多用した武器。







ゾルダに付属する非変形版(上)と比較。一回りほどサイズが多きいです。









▼下半身が変形し、背中に装着するギガキャノン。







▼これもゾルダ付属の非変形版(右)と比較。二回りほどでかいです。
R&Mではヒザ部を取り外してゾルダの肩に装着する「ギガテクター」という装備もあったのですが、公式設定として拾われず玩具オリジナル要素になったためか再現できません。







▼胴体が変形するギガアーマー。パイルバンカーで地面に突き刺し、シールドとして使用。







▼防御用に使用される事はほとんどなく、もっぱらギガランチャー固定用のストッパーとして使用。








▼頭部が変形するギガホーン。劇中未使用。







▼漢の浪漫フル装備。なんというか、イベント帰りというか、子供背負って買物袋持った主婦というか。







▼ファイナルベント用のアドベントカードが付属。








▼マグナギガの腰部にマグナバイザーを接続し、全火器を一斉発射するファイナルベント・エンドオブワールド。









▼辺り一帯を吹き飛ばすほどの威力で、ライダーの必殺技の中ではダントツで攻撃範囲が広い反則技みたいな攻撃だが、発射までに時間がかかるため、後半はその隙をつかれて不発に終わる事が多かった。







▼ドカーン!(爆発エフェクトが欲しいです)







▼現状発売されているミラーモンスターと。
契約モンスターという設定と、部位がライダーの武器になるというギミックは、今考えても秀逸だと思います。



ギミック完全再現、形状も塗装も良好。R&Mのブラッシュアップバージョンとしては充分な出来です。唯一の不満としてギガテクターは再現して欲しかったけど。
10500円もする■ジェノサイダーの注文はコレの出来次第と思ってたけど、これで注文は確定かなぁ。


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゾルダ

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゾルダ