HG グレイズ(一般機/指揮官機) レビュー


ギャラルホルンの現行主力量産MS。汎用性が高く、フレーム構造による装備換装によって環境を選ばない運用が可能。低コストで整備性も良く、完成度の高さにギャラルホルン内では「もう新型とか必要なくね?」 と言われている名機な模様。
この世界ではMSは貴重品のようで、ギャラルホルン指令官の「MSを失うとは」というセリフや、決闘に来たクランク二尉がグレイズの返却を求めたりと、1機失うだけでも大損害というのが解ります。また撃破の演出も、ジェネレーター直撃でドカーン、ではなく機動不能による擱座。この辺もリアル感があって良いです。今後も大量に出てきて弾当たってボカーンみたいな事にはならないでしょう。

↓以下レビュー。ポイント塗装とパーティングライン処理。あとツヤ消ししてます。








▼正面。ディテールが集中している胸部、メリハリのある面構成の脚部など、シンプル過ぎず、適度に無個性なデザイン。





▼バストアップ。頭部はいかにも量産型で極めてシンプル。





▼頭部展開、四角い窓がメインカメラかと思いきや、中から目玉が出て来るというインパクト。
コードギアスグラスゴーやサザーランドでもあったねこういうの。





▼背面。背中のドラム状のパーツがエイハブ・リアクター。イエローの差し色が良いアクセントになっています。
ブースターユニットが腰に装着されているのが地上用。





▼背部に付けると宇宙用。このブースターユニットは差し替え式ではなく、2セット付属するのが豪華。





▼メイン武器であるライフル。実に6パーツ構成。バルバトスの武器なんて全部で3パーツだぞ。
しかしオルフェンズの武器名称はシンプルやね・・・後付けで正式名称が付くんだろうけど。





▼バトルアックス。この世界のMSは「ラミネートアーマー」という特殊装甲が標準装備であり、銃火器が決定打にならないMS同士の戦闘では直接打撃が有効、ということで斧。本作の近接武器は実にワイルドなのが多いです。





▼指揮官機用の頭部も付属。





▼オプションセットからグレイズ用シールド。3話でクランク二尉が装備してたやつです。赤い布つけたくなります。





▼これを取り付けるために前腕が回転させされるのを知るという、構造が実に面白いです。





▼MSと同じラミネートアーマー製で非常に頑丈とのこと。メイス1発で破壊されたけど。





▼ブンドド。ギャラルホルンがMSを独占している状況下では、兵士にとってはMSと戦った経験自体がそもそも無いので、あんな鈍器を振り回してアクロバティックな動きで襲ってこられたら対応の使用ない思う。





▼3話からバルバトスは鹵獲したグレイズの肩パーツを左側に装着。
今後さらに両肩に装着し、白青のツートンカラーに塗られる事になるんですが、これ再現するとなるとグレイズのキット1個犠牲にしないとなので悩ましい所。





バルバトス以上に無駄のないパーツ構成。そして全身フレーム構造。武装は一通り付属するし、バルバトス同様、軽いコンパチ仕様もあると。これが1000円である事に驚愕(2度目)
色分けはそれなりに塗装部はあったバルバトスと比べ、こちらはほぼ完全。少しグレー塗るくらいです。合わせ目も脚くらいしかありません。
ヒジとヒザなんて2個のパーツを噛み合わせただけのドシンプルな構造なのに、ちゃんとポーズが取れる。これの構造は何度動かしてもパーツがヘタらない新素材の恩恵であるともいえ、ガンプラの進化は凄まじいと改めて思う所であります。昔だったらこの関節は粉出まくって即ヘタってたと思う。